COLUMN

丁寧な暮らしとは?特徴やメリット、
丁寧な暮らしを実現する方法を解説

2024.6.30

2015年頃から頻繁に目にするようになった「丁寧な暮らし」という言葉。雑誌の特集やSNSでの発信を見て、憧れているという人もいるでしょう。一方で、「実践してみたいけど、どうすればいいか分からない」「憧れるけど余裕がない」と感じている人も多いのではないでしょうか。

この記事では、丁寧な暮らしとは一体どういうものなのか、特徴やメリット、丁寧な暮らしを実現するための方法などを解説します。

丁寧な暮らしとは?

丁寧な暮らしとは?

丁寧な暮らしに明確な定義はありませんが、一般的には日々の生活を大切にし、家事や生活にまつわる一つひとつに手間や時間をかけて、丁寧に向き合う暮らしのこと。
また、そういった暮らしを通して、自分を大切にし、心豊かに過ごすことを重視するライフスタイルのことをいいます。

例えば、手作りの味噌を仕込んだり、好きな香りの入浴剤を入れて湯船にゆっくりと浸かったり、部屋に好きな花を飾ったり。丁寧な暮らしをおくっている人は、何気ない日々の中に自分の心地よさを見つけて、日常の一瞬一瞬を味わい深く過ごしています。

Instagramで「#丁寧な暮らし」を検索すると、2024年5月時点で456万件の投稿があります。多くの人が丁寧な暮らしに惹かれ、その暮らしぶりを発信しているようです。

丁寧な暮らしの特徴とポイント

丁寧な暮らしをおくりたいけれど、丁寧な暮らしがどういったものか分からないという方のために、丁寧な暮らしの特徴とポイントをまとめて紹介します。まずは丁寧な暮らしをおくるための心構えについてみていきましょう。

金額よりも質を重視する

丁寧な暮らしをする人たちは、金額ではなく、質に納得できるものを購入しています。
質の高いものは使うたびに満足感を与えてくれますし、愛着を持って長期間使い続けることができます。安易に「安いから」「流行っているから」「人気だから」というような理由でものを選ぶことはありません。何か一つを選ぶときも、自分に本当に必要なものか、生活をより豊かにしてくれるものなのかを考えて向き合うことが大切です。

また、丁寧な暮らしでは、物の背景や作り手の思いを大切にするため、手作りや自然素材のアイテムが好まれます。結果として、環境や自分自身に優しい持続可能な生活をおくることができるでしょう。

あえて手作りにこだわる

丁寧な暮らしに欠かせないのが、手作りのものです。食事はもちろん、身につける衣類や持ち物などを手作りする人もいます。市販のものを購入した方が簡単で手軽ですが、丁寧な暮らしをする人にとっては、その手間暇かけた時間も大切なのです。

自分のために自分で作った料理は、よりおいしく感じられ、自分をいたわる気持ちがより強くなるのではないでしょうか。また、自分のために作ったものは、より愛着がわき、大切にしようとする心が芽生えるでしょう。

あえて手作りにこだわる

自分の心と感覚に正直になる

丁寧な暮らしをする人は、自分の心と感覚に正直です。周囲の意見ではなく、自分がどう思うか・どう感じるかを重視するため、常に自分に正直でいられるでしょう。

自分が良いと思ったものを生活に取り入れるため、自分が心地よく感じるものに囲まれていきます。気がつくと、自分の周りが自分の好きなもの・大切なもので満たされていき、自分の大切にしたい価値観が明確になっていくようです。

無理をせず自分に優しく

丁寧な暮らしのキーワードは「無理をしないこと」です。 中には、丁寧な暮らしをしたいという気持ちが大きくなりすぎて、自分で厳しいルールを作ってしまい、苦しくなってしまう人も…。しかし、それでは本末転倒です。
自分がどう感じるか・どうすれば心地よくなるかを大切にして、とことん自分に優しくすることで、丁寧な暮らしがおくれます。できる範囲で行い、自分に優しい生活をおくることがポイントです。

無理をせず自分に優しく

丁寧な暮らしのキーワードは「無理をしないこと」です。 中には、丁寧な暮らしをしたいという気持ちが大きくなりすぎて、自分で厳しいルールを作ってしまい、苦しくなってしまう人も…。しかし、それでは本末転倒です。
自分がどう感じるか・どうすれば心地よくなるかを大切にして、とことん自分に優しくすることで、丁寧な暮らしがおくれます。できる範囲で行い、自分に優しい生活をおくることがポイントです。

小さな贅沢で自分を喜ばせる

丁寧な暮らしをする人は、自分を喜ばせることが上手。小さな贅沢を生活に取り入れています。
例えば、気になるお店のスイーツをお取り寄せしてみたり、お気に入りのバスソルトで半身浴を楽しんだり。ちょっとしたご褒美に小さな贅沢をすることで、自分の心を満たしています。心が満たされると「明日も頑張ろう」と前向きな気持ちになるでしょう。

丁寧な暮らしのメリットとは?

暮らしを見直すということは、自分自身を見つめ直すことでもあります。何気ない日常に目を向け丁寧に過ごすことで、余裕が生まれたり、自分自身のことをよりよく知れたりと、さまざまなメリットがあるのです。

穏やかな気持ちでいられる

丁寧な暮らしを続けると、穏やかな気持ちでいられるようになります。
丁寧な暮らしは、言い換えれば「自分の心を満たす暮らし」。自分のために時間と手間をかけて、自分の好きなものに囲まれているうちに、自分らしさを取り戻すきっかけとなります。無理をせず自分らしい生活をおくることで、ストレスも溜まりにくくなり、毎日を穏やかな気持ちで過ごせるようになるでしょう。

自分の価値観を見つめなおせる

丁寧な暮らしを続けると、自分の価値観を見つめなおせるようになります。 日々忙しく過ごしていると、自分に向き合う時間が取れず、自分が大切にしたいものがわからないという人も多いでしょう。
丁寧な暮らしを意識するようになると、日々の出来事に一つずつ向き合うため、自分が本当に大切にしたいものがわかるようになります。改めて、自分の価値観を見直せるようになるでしょう。

心と生活が整う

丁寧な暮らしをする人は、心と生活が整うというメリットもあります。 先ほどお伝えしたように、丁寧な暮らしでは、目の前のことに丁寧に向き合っていきます。自分の大切にしたいものや価値観が明確になっていくため、気持ちが落ち着いて穏やかになり、心が整うでしょう。
また、暮らしに関わる事柄にこだわりを持って生活するため、身の回りが整っていくことを感じられます。

丁寧な暮らしの実践方法

丁寧な暮らしの実践方法

これまでの話を踏まえて、ここからは丁寧な暮らしをおくるための実践方法をお伝えします。大切なのは自分の心が満たされるかどうかです。自分の気持ちに丁寧に向き合うことがポイントです。まずは自分が無理をせず、心地よく始められそう、続けられそうと思うことからやってみましょう。

1.自炊する

丁寧な暮らしに欠かせないのが、自炊です。食材や調味料にこだわって自炊してみましょう。便利な家電に頼らず土鍋でお米を炊いてみたり、有機栽培の野菜を選んでみたりと、ほんの少し手間暇かけることで、普段と同じ料理がよりおいしく感じられるかもしれません。

中には、ベランダ菜園で野菜やハーブを育てたり、味噌などの調味料を手作りするなど、より時間をかけて丁寧に料理と向き合っている人もいますよ。

2.香りを取り入れる

アロマオイルなどを使用して、生活の中に香りを取り入れてみましょう。部屋を好きな香りで満たすことで、心や体が安らぎ、余裕が生まれます。

リフレッシュできるものやリラックスするものなど、いくつか自分の好みの香りを揃えておいて、空間によって香りを変えて楽しむのも良いですね。

ディフューザーで精油の香りを楽しむほか、ルームスプレーやアロマストーンを使っても香りのある空間を演出できます。お香やキャンドルを使ってみるのもおすすめです。

香りを取り入れる

3.休憩時間もこだわる

丁寧な暮らしを実践するなら、休憩時間にもこだわりたいですよね。

例えば、コーヒーを豆から挽いてハンドドリップで入れる、紅茶を茶葉から煮出すなど、自分のための飲み物も大切なお客様のためにお出しするような気持ちで入れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、お気に入りのカフェで、ゆったりとした時間を過ごすのもおすすめです。休憩時間は自分をいたわるための時間として、有意義に使いたいですね。

4.植物を飾る

部屋には、観葉植物や多肉植物などを飾りましょう。グリーンがある部屋は安らぎを感じられ、落ち着きを与えてくれます。

植物を育てるのが苦手なら、花を花瓶に飾るだけでもOK。花瓶のお手入れや水の入れ替えを丁寧に行うだけで、花が長持ちします。
植物を飾ることで空間が彩られるだけでなく、植物の生命力を感じたり、四季の移ろいを楽しんだりすることができるでしょう。

5.ものが増えたら減らす

定期的に身の回りのものを整理し、要らないものを減らすように心がけましょう。
丁寧な暮らしでは、自分の大切なものに向き合って生活をします。不必要なものに囲まれていると、大切なものが埋もれてしまい、自分が本当に必要としているものに気付けなくなってしまう可能性も…。
大切でお気に入りのものに囲まれるようになると、心も充足感が得られるでしょう。

6.毎日掃除の時間を作る

丁寧な暮らしを行うなら、日常に掃除の時間を取り入れてみましょう。 「部屋の乱れは心の乱れ」という言葉があるように、掃除をすることで部屋が整い、心も整います。
毎日、家中をピカピカにする必要はありません。1日1箇所、できる範囲を丁寧に掃除してみましょう。狭い範囲の掃除も習慣化すれば、常に綺麗な状態を保てるようになるはずです。

7.一人の時間も大切に

一人の時間を持つことは、丁寧な暮らしをする中で最も重要と言えるかもしれません。

もちろん、人との付き合いも大切ではありますが、何よりも大切にすべきは自分の時間です。自分だけの時間があるからこそ、物事と向き合うことができ、自分の価値観を見直すことに繋がります。
1日の始まりと終わりに一人時間を設け、その日の目標を立ててみたり、出来事を振り返ったりしてみてはいかがでしょうか。日記をつけてみるのもおすすめです。

丁寧な暮らしを続けるコツ

丁寧な暮らしを実践する方法をお伝えしましたが、「自分には余裕がないから丁寧な暮らしを続けるのは難しそう…」と感じている人もいるかもしれません。ここからは、丁寧な暮らしを続けるためのコツを紹介します。

SNSやブログで発信して張り合いを持つ

SNSやブログで、丁寧な暮らしに関する発信を行うのも一つの手です。

ハッシュタグで検索すると、同じような投稿をしている人が多くいることがわかります。趣味・嗜好が合いそうな人が見つかったら、フォローしてみるのもいいですね。フォロワーが増えると、投稿のモチベーションも高まりますし、丁寧な暮らしをしている仲間たちとともに高め合うこともできます。

自分の暮らしを記録に残すと、後々見返すこともできますよ。

自分のペースで楽しむ

丁寧な暮らしは自分のためのもの。人と比べるのではなく、自分のペースで楽しんでください。自分の中で決めたルールがあると、「これをしなきゃ」「あれをしなくちゃ」と自分自身を追い詰めてしまうことになるため、できるだけ細かいルールを作らない方が続けやすいでしょう。
丁寧な暮らしを続ける上では、無理をしない、完璧主義にならないことがキーワードです。

丁寧な暮らしに疲れた時は

丁寧な暮らしを続けているうちに、疲れを感じてしまうこともあるかもしれません。少しでも辛く感じたら、無理せずおやすみしてみましょう。
そもそも、丁寧な暮らしは自分自身のためのものですよね。自分が疲れてしまい心地よく感じられないのであれば、それは丁寧な暮らしとは言えません。
他人の生活と比べてしまうようであれば、インターネットから少し離れることも大切です。あくまで自分の心地よさを大切にしてくださいね。

まとめ

丁寧な暮らしについて、特徴やメリット、丁寧な暮らしの実践方法などを紹介しました。
何気ない毎日を大切に、身の回りのことに時間と手間をかけ、丁寧に向き合うことで、自分自身が本当に大切にしたいことやもの、価値観が明確になっていくでしょう。
自分を大切にするための一つの方法として、丁寧な暮らしを実践してみてはいかがでしょうか。